キャッチ

長年、精神科病院として医療サービスを提供してまいりました松浜病院が、精神科に特化した訪問看護ステーションを開設しました。
入院から退院後のケアを通して利用者の皆様の生活を支援いたします。

精神科における訪問看護とは

病院を退院された後、あるいは外来通院をされている方が、家庭や地域社会の中で安心して治療を継続しながら快適な生活を送ることが出来るよう専門職が定期的にご自宅に伺って様々な相談、日常生活を送るためのアドバイスや支援などを行いつつ、通院治療を続けていくことが出来るよう支援します。

当ステーションの精神科訪問看護の特徴は、統合失調症・うつ病のみならず、重症の精神障害や薬物依存症の方などにも対応しています。また、利用者の皆さんが不安なく生活できるよう、平日の昼間であればいつでも相談できる体制をとっています。

こんな悩みに対応します

ご利用の流れ

1.主治医に受診

訪問看護の開始には主治医の指示書が必要です。松浜病院に通院されてない方も利用可能です。まずはかかりつけ医にご相談ください。

2.主治医より指示

利用者様の受診後、主治医より当ステーションに指示が出ます。

3.利用者様と面談

後日、ご希望の日時を決め利用者様と面談。ご希望を聞きプランをたてます。

4.訪問看護のご利用開始

主治医と情報共有をし、連携をとりながら訪問看護をいたします。

ご利用回数・訪問日程

営業日 月曜日~金曜日
土日祝は行っておりません。
営業時間 8:50~17:00
訪問時間 1回の訪問時間は30分以上です(原則)。
訪問回数 通常お一人につき1回/1週~2週です。
最大週3回までご利用が可能です。

訪問範囲

新潟市北区、新潟市東区の全般 新潟市中央区、新潟市江南区の一部 ※その他の地域でもご相談ください。

費用について

1回の訪問看護費用は、健康保険法に基づく料金+交通費(※)で算出されます。

交通アクセス


Google マップで見る

情報公開

当ステーションの運用規定と個人情報の取り扱いについては下記をご参照ください。

訪問看護ステーションきらめきの運営規定

個人情報の取り扱いについて